オンライン授業
- 通塾時間ゼロ
...... 誰もが気づいた、最大のメリット - Zoom使用のリアルタイム授業
...... オンデマンド併用で、集中継続効果的 - 対面式の投影がオンラインでは画面に映る
...... ペンタブ使用で板書もスムーズ、明瞭明快 - 理解を重視アナログツール
...... 緩急をつけるホワイトボード解説 - 論理的スピーキングで英検対策
...... しゃべれる。だから英語でそのまま書ける - 授業毎の確認テストはネット経由で簡単送信
...... その場で即座のフィードバック - 教材は授業日までにお届け
...... 印刷不要で学習時間を最大化
志高い高校生を
全力でバックアップ
成英会のオンライン授業
通常授業の構成
成英会では、対面式授業の場合、オンライン授業の説明画面がプロジェクターを通して表示されます。これにより、「通常授業」の構成は、対面式授業とオンライン授業で同内容となっております。授業構成の概要はこちらを、各項目の詳細は、体験授業及び配布される資料にてご確認下さい。なお、成英会では「通常授業」の他、希望に応じて「季節講習」及び「各種入試対策講座」が受講可能です。
授業形式について
成英会では、緊急事態宣言の解除に伴い、授業形態が「オンライン授業 or 対面式授業」の選択制へと移行しました。現在の所「対面式授業」は、「オンライン授業」がなんらかの理由で受講困難な場合のみ選択可能となっています。なお22年6月時点で、最長クラス(高3)は約2年2カ月間オンライン授業を継続しています(対面式以上の高評価です)。授業形態の詳細につきましては、直接成英会までお問い合わせ下さい。
ウィルス感染症対策
- 教室入室時の非接触型検温及び、手洗い又は消毒用アルコールによる手指洗浄消毒。
- 校舎内でのマスク着用。
- 咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、口や鼻を押さえる)等の徹底。
- 通塾前に体温測定、健康チェックを行い、発熱又は風邪症状がある場合は無理をしないさせない。
- 複数の換気扇常時稼働と、2カ所以上の窓を開けての定期的な換気。
- 座席間隔を空ける身体的距離の確保。
- 教室内のこまめな消毒。
塾生の皆様へ
- 発熱又は風邪症状がある場合は無理をせず、出席可能であればオンラインの利用を申し出て下さい。
- 教室内の換気により、室内の温度が変化する場合があります。対面授業の際は、各々体温調整を考慮し服装に十分配慮して下さい。
- 飛沫拡散防止のため、授業前後の談笑は慎むよう努めて下さい。
- 校舎内での飲食は、水分補給を除き原則禁止とします。
- 学校が臨時休校(学級閉鎖、学年閉鎖を含む)となった場合は、対面授業への出席、来塾による質問、週チェック等は見合わせ、オンラインを利用するようにして下さい。
換気は充分、開放的な窓
身体的距離も充分確保(クリックで拡大)
今後もCOVID-19感染拡大に伴う緊急事態宣言の再発令等により、公教育機関の休校が繰り返され、小中高生を始めとする学習者の環境は不安定を極めることが予想されます。
成英会では、少人数制という特徴を最大限に生かし、教育機関が休校となるような事態にあっても、リアルタイム授業をオンラインで展開し、普段と変わらぬ質の高い授業を提供しています*。成英会なら、受験科目に応じた他教科サポートも利用し、常に安定した受験勉強が継続できます。
*インターネットの利用で発生する通信費等は各ご家庭での負担となります。また、モバイルWi-Fiやスマートフォンを中継することでPC等他の機器をインターネットに接続するいわゆるデザリングは、データ通信量により通信制限がかかる場合がありますのでご注意ください。